サッカーライフin Mzk74’s diary

サッカーと共に生きる

2022カタール・ワールドカップ 日本代表スタメン予想/戦略考察!? ドイツ代表戦

11月20日に開幕するFIFAワールドカップカタール大会の日本代表メンバーが発表されました。

大方の予想よりも若く、スピードを重視した選手選考とも感じる森保監督が率いる日本代表の予選リーグ各試合の戦略を考察しながらスターティングメンバーを予想してみます!?

日本代表

日本代表選出メンバー

1 川島永嗣ストラスブール=FRA)

2 山根視来(川崎F

3 谷口彰悟川崎F

4 板倉 滉(ボルシアMG=GER)

5 長友佑都FC東京

6 遠藤 航(シュツットガルト=GER)

7 柴崎 岳(レガネス=ESP)

8 堂安 律(フライブルグ=GER)

9 三笘 薫(ブライトン=ENG)

10 南野拓実モナコ=FRA)

11 久保建英レアル・ソシエダ=ESP)

12 権田修一(清水)

13 守田英正(スポルティング=POR)

14 伊東純也(スタッド・ランス=FRA)

15 鎌田大地(フランクフルト=GER)

16 冨安健洋(アーセナル=ENG)

17 田中 碧(デュッセルドルフ=GER)

18 浅野拓磨ボーフム=GER)

19 酒井宏樹(浦和)

20 中山雄太(ハダースフィールド=ENG)

21 上田綺世(セルクル・ブルージュ=BEL)

22 吉田麻也シャルケ=GER)

23 シュミット・ダニエル(シントトロイデンVV=BEL)

24 相馬 勇紀(名古屋)

25 前田大然(セルティック=SCO)

26 伊藤洋輝(シュツットガルト=GER)

mizuka74.hatenablog.com

予選グループ日本代表のシナリオ!?

ドイツ、スペインと優勝経験がありワールドカップ常連の強豪国、6回目の出場で最高位ベスト8のコスタリカと同組となった日本代表のグループリーグを勝ち抜くためのシナリオを考えてみましょう。

出場全チームに共通するのは初戦が非常に重要な事です。結果のみではなく内容が自信を伴いチームの士気が上がる一方、戦い方とゲーム内容によってはチームがバラバラになってしまう可能性を秘める初戦はチームのポテンシャルとしては80%程の実力を発揮しながら勝ち点3を獲得するのが理想てきなプランでしょう。

対戦する順番を考慮すると有力候補のドイツ、スペインが実力で劣ると思われる日本、コスタリカと対戦します。

ドイツ、スペインは初戦で勝ち点3を獲得して直接対決である第2戦に余裕を持って臨みたいと考えているでしょう。

一方の日本とコスタリカは直接対決で勝ち点3を獲得するのはグループリーグを勝ち上がるマストであり、初戦を引き分け以上で終える事で第3戦まで望みを繋ぐのが現実的な考え方と言えます。

自国ブンデスリーガで多くの選手がプレーする日本に対してリスペクトを持っていると思われるドイツ代表は前回大会での失敗も考慮してベテラン中心のベストメンバーから選手交代でペースチェンジを試みると考えられます。

ボールポゼッションを中心としたプレーモデルが両チームの好むスタイルですが劣勢が予想される日本代表がカウンター攻撃に活路を見出すのは大方の予想だと思います。

ボールを握られても連動したディフェンスで凌いで失点を防ぎ、ゲーム展開によっては攻撃を仕掛けてゴールを狙いに行きますが、大きなリスクを冒すことなく最悪でも0-1、あわよくば勝ち点3を狙うゲームプランになるでしょう。

第2戦のコスタリカ相手には勝ち点3を狙う為にドイツ戦の戦略にボール保持で相手を押し込むプランもプラスしてゴールを目指してプレーするでしょう。

バランスを保ちながらも個性で変化を創れる選手がスタメンで起用される可能性が高いでしょう。

第3戦はこれまでの結果で決勝トーナメント進出への条件が変わりますがスペイン代表が2連勝ですでに突破を決めている状態が理想的です。

2018年ロシア大会と同様に引き分けでも突破可能な状況も考えられますがベスト8以上を目指すにはコンディション面での選手起用とチームの一体感を増す戦い方が求められるでしょう。

初戦のドイツ戦に引き分け、スタメンを入れ替えた第2戦のコスタリカに勝利し、トーナメント進出を決めた状態のスペインに勝つのが現実を受け入れた日本代表の青写真だと予想します。

予選リーグ第1戦 対ドイツ代表(日本時間11月23日22:00キックオフ)

今回選出されたメンバーを見てまず初戦のドイツ代表戦で勝ち点を獲得する事にウエートを置いていると感じました。

名門バイエルン・ミュンヘンの選手を中心としたドイツ代表相手には非ボール保持時のゲームコントロールに勝機を見出すのがゲームプランとなるでしょう。

ゴールキーパーを含めてビルドアップしながら攻撃を開始するドイツ代表に対して日本代表は高い位置からプレッシングをかけて相手にペースを握らせない狙いで立ち上がりはスタートすると思います。

中盤より高い位置でボールを奪えばカウンターを仕掛け、プレスを剥がされそうな場合はファール覚悟で止めに行く事が予想されます。

自陣深くまで引いた状況では4-4でブロックを組みボールサイドにはプラス1で相手に自由とスペースを与えないのが守備の狙いとなるでしょう。

日本代表vsドイツ代表 予想スタメン

ドイツ代表 

GK:テア・シュテーゲン

右サイドDF:ケイラー

センターDF:ズーレ

センターDF:リュリガー

左サイドDF:ラウム

セントラルMFギュンドアン

セントラルMF:キミッヒ

右サイドMF:ホフマン

トップ下:ミュラー

左サイドMF:サネ

FW:ヴェルナー

ドイツ代表

プレッシャーが掛かるワールドカップ本大会の初戦、第2戦目に強豪スペイン代表戦を控えている事を考慮してベテランを中心に安定感を重視したスターティングメンバーを組むと予想しました。

今大会から5人の交代枠になるので後半には戦術的と2戦目以降のコンディションを考慮した選手交代でペースを握ると考えられます。

日本代表

GK:ジュミット・ダニエル

右サイドDF:酒井宏樹

センターDF:板倉滉

センターDF:冨安健洋

左サイドDF:伊藤洋輝

ボランチ遠藤航

ボランチ:守田英正

右サイドMF:伊東純也

トップ下:鎌田大地

左サイドMF:相馬勇紀

FW:浅野拓磨

ワールドカップ本大会よりもドイツ・ブンデスリーガでの経験値が高くドイツ代表選手と実際に対戦した事が多い選手を中心にスタメンを組むと予想します。

このドイツ代表戦が選出理由でもあると考えられるので負傷明けでコンディションが気になる板倉、浅野の起用が有力でDFでは吉田麻耶、FW前田大然がバックアップメンバーに該当するでしょう。

前線からプレスをかけてサイドDFへボールを誘導させて次の受け手でボール奪取、カウンターが最大の戦略で組織的な連動性を考慮して左サイドには相馬の起用を予想しました。

遠藤、守田のボール奪取からショートカウンターでチャンスを創るのが理想的ですが自陣深むまでボールを運ばれた状況からは鎌田にボールが収まれば両サイドのスピードを活かしてチャンスを創出できれば勝ち点獲得に近づくでしょう。

0-0の時間が長く続けば後半15分頃から選手交代を含めて両チームの指揮官がアクションを起こすと考えられます。

ブンデスリーガでプレーする堂安律、田中碧、攻撃的に変化を加えるかカウンターでの脅威を創る為に得点能力も高い三苫薫の投入がドイツ代表戦ではオプションとなると考えます。

mizuka74.hatenablog.com

試合のみどころ!?

互いのゲームプランが遂行できているかはプレーしているエリアによって判断可能だと思います。

日本代表のボックス付近でボールを回されている場合はドイツ代表ペースで日本代表はやや苦戦を強いられていると考えられます。

逆に中盤やドイツ陣内でプレーが展開されている場合は日本代表のプランが成功している証でしょう。

アクシデントが無い限り両チーム前半では大きな動きは無く、後半から策を講じると予想されます。

0-0の場合、ドイツがより攻撃に比重を置いた戦術と選手の起用が予想されるのに対して日本代表はゴールを狙うよりもインテンシティを保つための選手交代と戦術を採用するでしょう。

日本代表がリードした場合は3DFを採用して経験値が高い長友を左サイドDFに入れて伊藤をセンターDFに移した布陣の変更も考えられます。

リードを許している場合は2戦目の準備も含めて堂安、久保、三苫、の投入も考えられるでしょう。

引き分け、リードの場合は田中碧の投入でバランスを重視しながら前線のプレス強度を保つためにFWの交代も効果的だと思います。

総合力でドイツ代表が優位だと思われますが、戦略プランを考え、選手たちは組織的な役割を遂行しながらも個性を発揮して日本代表が試合をコントロールする事は十分に可能だと思います。

両チームは似たスタイルで戦っており、中盤でバランスを取りながらサイドでは個性を活かしてチャンスを創るのが得意なチームだと分析しています。

遠藤、守田、キミッヒ、ギュンドアンがマッチアップする中盤の攻防と伊東、相馬、サネのスピードを活かしたプレー、ゴールキーパーのファインセーブなどがゲームに与える影響が強いと予想します。

ケガなどの不特定要素がありますが大会全体と日本代表が置かれた状況、試合前のプランとスターティングメンバー、ゲーム状況に応じた打開策をイメージしながらワールドカップを楽しんではいかがでしょうか!?

mizuka74.hatenablog.com